2014年04月13日
HK45 確実入手!マルイ新製品 予約
来週発売される東京マルイの新製品
”HK45”ガスブローバック

先行予約を開始しました!
毎回、生産数が足りない東京マルイですが、今回は確実に入手できる数量をご用意しました。
ご予約はコチラ!
又、他の商品も”お求めやすい価格”にてご奉仕しております。
是非、ご覧になって下さい!
Posted by ディー・デート at
19:53
│Comments(0)
2014年04月03日
開け!89式ボルト
皆さんこんばんわ!
完璧に挫折してしまっている”3日間で一個カスタムつくるぞプロジェクト!”
挫折しているからと言って、何もしていない訳ではありません。
今回は個人的に大好きな”89式小銃”

電動ガンって余り好きでは無いので、ゲームでもガスブロオンリーなんですが、この”89式”だけは好きなんですよね。
この89式 HOP調整の為にボルトが可動するんですが、中途半端にしか開きません。

そこで、アッパーレシーバーの裏にある、凸を削って

ボルトをフルオープンさせてみました。

えっ?フルオープンさせてどうするんだ!って?
勿論、アレです!アレ!
構造は出来上がってますのでご期待下さい!
Posted by ディー・デート at
20:54
│Comments(0)
2014年03月24日
マチルダカスタム 映画レオン
みなさん、こんばんわ。
有名無実となった”3日間で1個カスタム作るぞ!プロジェクト!”
いやはや無謀な計画でした・・・
言い訳する訳ではありませんが(完全に言い訳です。)
こんなの作ってました。
映画「レオン」のマチルダカスタム

本体はマルイベースでコンペンセイター・アウターバレル・リアサイトはアルミ削り出しの一品物です。

リアサイトはSFAのTPUというサイト。
勿論、無いので一から削り出しで作りました。
ガンケースは撮影で使われた物と同じ、”THERMOS社の1940年代ランチBOX”をベースに中を仕上げています。

(ランチBOXだけでもアメリカで6~7000円はします。)
正直、かなり手間のかかった一品です。
気になる方はお問い合わせ下さい!
Posted by ディー・デート at
21:57
│Comments(0)
2014年03月18日
HWレイルドフレーム組込済 マルイMEUベースカスタム
いやはや・・・・かなり頓挫してきている”3日間で一個カスタム作るぞ!プロジェクト”
やはり、かなり無茶なプロジェクトでした・・・・
さて、そんな有名無実の”3日間で一個カスタム作るぞ!プロジェクト”第5弾は!

タニオコバ”マルイMEU用レイルドフレーム”を組み込んだ MEU
”SFA プロフェッショナル レイルドカスタム”
MEUの本体とフレーム本体の価格だけでも¥26040-の代物を
刻印を追加し、塗装を施し、組込みまでやって

¥29800-
のお買い得カスタム!
詳細はコチラをみてね!
Posted by ディー・デート at
20:16
│Comments(0)
2014年03月13日
予告編 3日間で一個カスタム作るぞプロジェクト
途中頓挫しながらも、なんとかヤリ続けている
”3日間で一個カスタム作るぞプロジェクト”
次回(ひょっとしたら次々回かな?)の予定はコレ!

”6インチ ガバメント”
詳細はまだ決定していません・・
単なる6インチスライドか?穴ぽっこがいっぱい空いたロングスライドか?
お楽しみに!
Posted by ディー・デート at
20:18
│Comments(0)
2014年03月12日
キンバー ウォーリア 3日間で一個カスタム作るぞプロジェクト④
”3日間で一個カスタム作るぞプロジェクト”も第4弾
土日を挟んだので月曜日に仕上げる予定が・・・・・・
1日ずれ込んでしまった・・
ってな訳で、今回は
”Kimber Warrior(キンバー ウォーリア)”
デザートウォーリアの原型モデルです。

キンバーなのに”ノバックサイト風”が載ったモデルで、レールフレーム。
ベースはマルイの”ナイトウォーリア”です。
レールマウントはマルイ純正を加工。キンバーっぽく仕上げています。

価格を抑える為、グリップは”黒”のウォーリアグリップ
ウエイトには”SWAG ハイデンシティ グリップウエイト”を使っていますので、重量は900gオーバーになります。
詳しくはコチラを見てね!
Posted by ディー・デート at
21:08
│Comments(0)
2014年03月05日
XDM 3.8インチの作り方 3日間で一個カスタム作るぞ!プロジェクト④
いやはや、無謀な計画でした・・・・
”3日間で一個カスタム作るぞ!プロジェクト!”
始めた事に少し後悔しつつも、第3弾です!
今回は”XDM-40 3.8インチモデル”

(実銃画像です。)
「XDM嫌いじゃないんだけど・・・3.8インチの方がいいなぁ・・」って方。
結構多いのでは?
実はオイラもその一人です。
んでもって、今回マルイのXDMのスライドを短縮して3・8インチ カスタム化です。
まず、XDMのスライドをぶった斬ります!
ぶった斬るところは、スライド先端とフレーム先端の間のテキトーにいいところ。
んでもって、くっ付けるのですが、ただ単に接着なんかですと強度が出ません。
そこで、ある程度組み合わさるようにカットします。
少し見づらいですが、組合わせになっているのわかります?
なるべく接着面積を大きくして強度を出します。

これを、接着剤では無く”熱溶着”します。
この”熱溶着”簡単なようですが、温度が非常に難しい・・
テキトーな温度でも溶けてくっ付きますが、強度が出ません。樹脂が劣化するんです。
長時間の加熱もダメです。同じく劣化しますから・・・

で、整形を施すと、こんな感じに仕上がります。
出来上がりはコチラ!
Posted by ディー・デート at
21:36
│Comments(0)
2014年03月04日
マチルダのカスタム
今日は”ひな祭り”ですねぇ!
と言っても、なぁ〜んにも関係ありませんが・・・
さて、今日はアルミ削り出しの”コンペンセイター”のご紹介。

オーダーカスタムの”レオン マチルダカスタム”製作の一部です。
ベースはマルイです。某社でモデルアップされていましたが、コレはかなり拘って作っています。
コンペンセイターも市販品では無いので、削り出しで作りました。
続報は又ご紹介します!
と言っても、なぁ〜んにも関係ありませんが・・・
さて、今日はアルミ削り出しの”コンペンセイター”のご紹介。

オーダーカスタムの”レオン マチルダカスタム”製作の一部です。
ベースはマルイです。某社でモデルアップされていましたが、コレはかなり拘って作っています。
コンペンセイターも市販品では無いので、削り出しで作りました。
続報は又ご紹介します!
Posted by ディー・デート at
20:14
│Comments(0)
2014年03月02日
SEALs御用達”SIG P226 Mk25"
皆さん こんばんわ!
”3日間で一個カスタム作るぞプロジェクト”第二弾は
”SIG SAUER P226 Mk25”
アメリカNavy Sealsが採用したMk24の最終型

違いは刻印と”ピカティニーレール」

マルイ純正では、P226初期のレールです。
角ばったピカティニーレールは、それだけで全体の雰囲気が変わります。
気になる方はコチラをご覧下さい!
D-DATEカスタムは”安心な樹脂製カスタムモデル”です。
ハンドガンのフルメタルはガスガン・エアガンであっても”違法”です。
ルールを守って、正しく楽しみましょう!
Posted by ディー・デート at
20:57
│Comments(0)
2014年02月28日
3日間で1つカスタム作るぞプロジェクト③
みなさん、こんばんわ!
今週より、思いっきり思いつきで始めみた”3日間で1つカスタム作るぞプロジェクト”
早速、挫折の兆しが・・・・
ネタが思いつきません。
と言うか、今まで色々作ってきたので「あれも作った・・・コレも作った・・・」となっとる訳です。
てな訳で、やった事の無いピストルは・・・・・あっ!
SIG P226

(これはマルイのP226)
P226って結構好きなピストルですが、よく考えたらカスタムした事がありません。
そこで

(これは実銃のMk25)
こいつにしちゃおう!
”SIG P226 Mk25”
シールズ御用達のP226です。
よく見ると細部が異なります。スライド全部のカットラインや、レールの形状、勿論刻印もです。
表面仕上げも含めて明日から作ってみまぁす!
Posted by ディー・デート at
18:56
│Comments(0)
2014年02月27日
重い!ガバメント!
皆さんこんばんわ!
今日は新製品のご案内
マルイのガバが重くなる!”ハイデンシティー グリップウエイト”

ノーマルのグリップウエイトと交換するだけで、110%の重さになるスグレモノ!


実際にマルイのシリーズ70を計ってみると803.5g
”ハイデンシティー・グリップウエイト”に交換して886.2gと1割以上も重くなっています!
実際に手に持ってみても、違いはわかります!
明後日、入荷予定です!
Posted by ディー・デート at
17:46
│Comments(0)
2014年02月26日
MEU 2ndバージョン ”3日間で1つカスタム作るぞプロジェクト”
思いつきで始まった”3日間で1つカスタム作るぞプロジェクト”
第一弾は”MEU(SOC).45 ピストル”
ご存知、大人気のMEUなんですが、皆さんマルイの説明書を見て”??”って思った事ありませんか?

くどくど説明するのは面倒なので、手っ取り早く言えば、海兵隊の一部の連中が
「9mmナンテ、イヤデース!45ガ ホシイデース!」
とワガママを言って、溶鉱炉行きが決定していたM1911A1のうちフレームだけを持ってきて、スプリングフィールドやキャスピアンの部品をフンダンに使い、
「コレハ シュウリデース!ダカラ ギカイ ノ ショウニン ハ イリマセーン!」
と、かなり強引な手法で作ったのがMEUピストルって訳なんですが、マルイのMEU。どこにもM1911A1が見当たりません。
そうなんです!本来フレームは”M1911A1”でないとオカシイのです。
では?なぜ?
MEUってピストルはかなり”いい加減”なピストルで、本国アメリカのマニアの中でも”あ~だ!こ~だ!”論争になっています。
なんでも、大きく分けると5世代あるらしく、ソレ以外にも色んなMEUがあります。
で、マルイがモデルアップしたのは、なぜだか”最終型”
さっきも書いたように、フレームだけ第二次大戦中に納入されたM1911A1を使う事で”修理”名目で使っていたのですが、どうやら最終的に
「クミタテ ガ メンドウ デース! マルスッポ カッチャイマース!」
とばかりに、スプリングフィールドから在庫処分品を買ってきちゃったのが、最終型。
だから、フレームにはスプリングフィールドのアドレスとシリアルナンバーが入っています。
(マルイ製はスプリングフィールドぽく、TOKYO MARUI CUSTOMって入ってますが。)
で、(ここから本題です。。)今回作ったのが、MEUの2代目と言われるモデルです。
フレームはM1911A1の刻印になってます。(1945年にコルト社で製造したナンバーです。)

サイトはスプリングフィールドの”PIサイト”と呼ばれるサイトに変更。
フロントセレーションは無くし、刻印も変わっています。

”3日間で1つカスタム作るぞプロジェクト”第一弾はこんな感じです。
詳しく見たい方はコチラをご覧下さい!
Posted by ディー・デート at
19:17
│Comments(0)
2014年02月24日
決~めた!
皆様 こんばんわ!
先日よりリニューアルした”カスタム工房 D-DATE"です。
(写真ないと、つまんないのでとりあえず・・)
カスタム工房と言うからには、カスタム作らんと話になりませんな!
と言う事で、今日から3月いっぱいまで!
”3日に1つカスタム企画!”ってな事をやってみようかと・・・・
意思の弱いオイラなんですが、続くやろか?・・・
ネタは続くやろか?・・・・
って弱音を吐いても仕方ないんで、(と言いつつ今朝までは”毎日1個”のつもりが、既に3日に一個と挫折してます・・・)とりあえず書いちゃいます!
通常作業の合間を見ての、この企画。
強引というか無茶と言うか・・・
とりあえず、来月末には10種類のカスタムラインナップになる事を祈りつつ、作業に勤しみますぅ!!
Posted by ディー・デート at
16:42
│Comments(0)
2014年02月18日
UMAREX G36C電動ガン 大安売り!
先日、リニューアルオープンした”カスタム工房D-DATE”です!
今日はリニューアル記念のセール品のご紹介!

”UMAREX G36C コンペディション”
充電器・バッテリーも付いたフルセットを
¥9800
の大特価!
詳しくはこちらをご覧下さい!
Posted by ディー・デート at
19:17
│Comments(0)
2014年02月17日
マルゼン ワルサーP38 入荷しました!
久々の再販です!
”マルゼン ワルサーP38 ブラックメタル”

ブラックメッキが施され、これでもかっ!って感じの”金属感”です!
初速も実測値で80m/s前後と、このサイズのバレル長さでは、かなり”いい感じ!”です。
勿論、マガジンをキチンと温めての話ですよ!
時期再販はいつになるか未定ですので、お早めにお求めください!
Posted by ディー・デート at
19:35
│Comments(0)
2014年02月14日
D-DATE リニューアルオープンです!
皆様、ご無沙汰をして申し訳御座いません。
サバイバルマートD-DATEは、この度
”カスタム工房D-DATE"としてリニューアルいたしました!

こんなカスタムやぁ・・・

こんなカスタム。

こんなのまで!
様々なカスタムをご紹介しています!
是非、覗いてみて下さい!
Posted by ディー・デート at
18:17
│Comments(0)
2013年07月17日
BARNS PX4 入荷しました!
リアル刻印カスタムでお馴染みの”BARNS”最新モデルは
”BERETTA PX4 storm”
マルイのPX4をベースにスライドをリアル刻印化!
更にNebula製のリアル刻印フレームを組み込んだ”フルリアルカスタム”です!
このフレーム、若干調整しないとマガジンキャッチのかかりがあまかったりするんですが、この辺も一つ一つ調整してあります!
詳しくはコチラをご覧下さい!
Posted by ディー・デート at
19:33
│Comments(1)
2013年06月25日
KJグロックのコッキングインジケーター
いやぁ・・・・永らくブログを放置してしまいまいました・・
”サバイバルマートD-DATE”
サバゲー用品専門店!ってな感じでスタートしたんですが・・
結局、やってるのは”カスタム”ばっかりで姉妹店マッドポリスと大差ありません・・・
と嘆いていても仕方ないので、気を取り直して!
今回ご紹介するのは人気のKJグロック19
このKJグロックには”コッキングインジケーター”が再現されていません。
”コッキングインジケーターとは何ぞや?”という方の為にご説明を。
上の画像の2丁のグロック。違いはわかりますか?
トリガーの位置が違います。
上のグロックはトリガーを引いた状態。下のは引く前って感じなんですが、実銃のグロックは引き金を引いた後、上の画像のようにトリガーを引いた上体でトリガーが止まります。
スライドを引き、ストライカー(弾の雷管を叩く撃針)ガスガンの場合はハンマーがコックされると、トリガーが前に出てきます。
つまり「もう撃てる状態ですよ!」ってトリガーの位置で分かるんです。
これを通称”コッキングインジケーター”と言います。
マルイのグロック17や18Cでは再現されていますが、グロック26は再現されていません。
KJグロックの内部パーツはグロック26のコピーなのでしょう。ハンマーがコックされようが、されまいが画像下のトリガー位置です。
そこで、上記のように再現してみました。
スライドを引きハンマーをコックすると画像下のグロックのようにトリガーが前に飛び出てきます。
実銃のグロックって”半ダブルアクション”なんで、トリガーが前に出る事でトリガーの引き代を作っています。
こんなカスタムもやってますので、興味がある方はお問い合わせ下さい。
Posted by ディー・デート at
21:30
│Comments(2)
2013年04月23日
XDMリアル刻印カスタム
”BARNS”のリアル刻印カスタムシリーズ
”XDM-45 SPRINGFIELDリアル刻印カスタム”入荷しました。
定価23940円を D-DATE価格18290円

Posted by ディー・デート at
20:17
│Comments(0)
2013年04月21日
HK416 入荷しました!マルイ次世代電動ガン
昨年末に発売されてから長らく欠品状態でした”マルイ次世代電動ガン HK416D”が入荷しました。
数量限定です。
”D-DATEオープン記念!赤字上等セール!”
ですから、
お早めに!

Posted by ディー・デート at
00:20
│Comments(0)